こんにちは!ワイロです。
先日『アベンジャーズ/エンドゲーム』が公開されましたので、今回は映画『アベンジャーズ /エイジオブウルトロン』の感想を書いていきます。
もちろん『エンドゲーム』のネタバレはありませんので、ご安心ください。
エンドゲームのネタバレあり感想も後日公開するつもりです。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン MCU ART COLLECTION (Blu-ray)
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2019/09/04
- メディア: Blu-ray
アベンジャーズ/エイジオブウルトロンの作品情報
2015年 / アメリカ / 141分
監督 ジョス・ウェドン
原作 スタン・リー
ジャック・カービー
出演 ロバート・ダウニー・Jr
クリス・エヴァンズ
クリス・ヘムズワース
スカーレット・ヨハンソン
マーク・ラファロ
ジェレミー・レナー
ポール・ベタニー
サミュエル・L・ジャクソン
エリザベス・オルセン
あらすじ
悪の秘密組織ヒドラ党の基地を壊滅させるために、アベンジャーズが集結していた。
作戦は成功するが、謎の超能⼒を持つ双⼦には逃げられてしまう。
その時、双⼦の1⼈スカーレット・ウィッチの精神攻撃でアベンジャーズ壊滅の悪夢を観たトニーは、ヒドラから取り戻したロキの杖のパワーを分析して⼈⼯知能による完璧な平和維持システム<ウルトロン計画>を開発、密かに推進する。
しかし、トニーの想像を超えて⼈⼯知能=ウルトロンが暴⾛を開始。
進化と増殖を続けるウルトロンが選択した“究極の平和”とは、地球を脅かす唯⼀の存在=⼈類を抹消することだった…。
世界中の都市を襲う⼈類滅亡の脅威に、最強チーム“アベンジャーズ”が再び結集。
絶体絶命の彼らに残された最後の武器は、「愛する⼈を守りたい」という熱い思いだった…。
ネタバレ感想
かなり面白いです。
MCUの過去作を観ていないと理解できないシーンもありますが、スピード、迫力満点のアクションにキャラクターの成長、葛藤などがあり最高の作品となっています。
是非ご覧ください!
良い点
- キャラクターのビジュアルがカッコ良い
- トニーとハルクのバトルの迫力がすごい
- キャラクターが連携している
- ヴィジョンが可愛い
- ホークアイがカッコ良い
- アクションがすごい
- 箸休め的シーンが面白い
- ウィドウの過去が明らかになる
- ロキの杖が登場する
- ジャーヴィスがカッコ良い
- セルヴィグ博士が登場する
- サノスが登場する
- 「アベンジャーズ アッセンブル」と言いかける
- ウルトロンの能力が面白い
- ネットの映像が面白い
悪い点
- クイックシルバーに魅力がない
- トニーが自分勝手すぎる
- 過去作を観ていないと理解できないシーンがある
- ウルトロンに魅力がない
説明していきます。
「キャラクターのビジュアルがカッコ良い」
アイアンマン、ハルクバスター、キャップ、ウィドウ、ホークアイ、ヴィジョン、ハルクなどキャラクターのビジュアルが良くなっています。
特にアイアンマンは最後の決戦でのアーマーが最高にカッコ良いです。あの赤が多めのアーマー。
他のキャラも良くなっていますね。
ぜひご覧ください。
「トニーとハルクのバトルの迫力がすごい」
ハルクバスターVSハルクの戦闘シーンの事です。
あそこは迫力満点で、ハルクバスターの色々な技も観られますしかなり面白いですね。
衛星からハルクバスターが来たり、腕の替えが来たり、ハルクを拘束したり、ハルクをビル落としたり、連続でパンチしたり。
最高に面白いです。
「キャラクターが連携している」
『アベンジャーズ』の時もやっていましたが、連携のバリエーションが増えていました。
具体的には、キャプテンの盾をみんなが使ったり、キャプテンの盾にムジョルニアを打ちつけて衝撃波で倒したりです。
戦闘シーン以外ではいがみあっていますが、戦闘になると連携をする彼らはプロですね。
また好きになりました。
「ヴィジョンが可愛い」
ウルトロンの体となるはずだった、ニューロン体にジャーヴィスの頭脳を入れて誕生した「ヴィジョン」が可愛いです。
ウルトロンに「青臭いな」と言われて「昨日生まれたばかりですから」 と返したり、生まれた直後に飛び出して夜景を眺めたり、ムジョルニアに対して、「実に扱いやすい」と言ったり、かなり可愛いキャラクターとなっています。
今後の作品での言動も楽しみですね。
「ホークアイがカッコ良い」
弓矢の能力が高いだけで、アベンジャーズ全体でみると普通なキャラクタであるホークアイですが、本作はかなりカッコ良いです。
具体的には、ワンダに対して「外に出たら君もアベンジャーズだ」と言ったり、ウィドウのことを気遣ったり、家族を大切にしたりです。あとギャグを結構言うのも面白い。
本作は、実質ホークアイが主人公なんですよね。
かなりカッコ良いので、是非ご覧ください。
「アクションがすごい」
当たり前ですが、アクションが凄いです。
あのスピード感、迫力、1本撮り、キャラクター同士の連携、掛け合い、全てが良いです。
映画館で観たかった・・・
「箸休め的シーンが面白い」
冒頭でロキの杖を取り返した後、アベンジャーズタワーでパーティーをやるのですが、そのシーンの雰囲気が良いです。
ムジョルニアを持ち上げられるか皆んなで試したり、酒を飲んで喋るだけのあの空間。2時間全部あれだけの映画とかでも観たいですね。
キャップだけちょっと反応があった後、ソーが焦っているのも面白い。
「ウィドウの過去が明らかになる」
ウィドウの過去が少しだけ明らかになります。
なんでも、レッドアカデミーなるスパイ養成施設で訓練を受けた後、卒業の儀式として避妊手術を受けたそう。
ウィドウもかなり辛い経験しているんですね。
『アベンジャーズ』でロキが言っていたのはこれなのかな?
詳しくは、今度公開される『ブラックウィドウ』でやると思うので楽しみですね!
「ロキの杖が登場する」
『アベンジャーズ』で出てきたロキの杖が登場します。
マインドストーンが入っていて、相手を洗脳できるやつですね。
本作の大筋にも関わってくるので、『アベンジャーズ』は観ておいた方が良いでしょう。
「ジャーヴィスがカッコ良い」
トニーが作ったAIで、アベンジャーズを纏めている「ジャーヴィス」がカッコ良いです。
具体的には、反逆しようとしているウルトロンを止めたり、無意識のうちに核コードを変更してウルトロンを妨害したりします。
それに声がカッコ良い。
今作でいなくなってしまったのが残念です。
まあ、ジャーヴィスの意思はヴィジョンが受け継いだので今後も出てきますがね。
「セルヴィグ博士が登場する」
『マイティソー』や『マイティソー/ ダークワールド』に登場する全裸科学者の「セルヴィグ博士」が登場します。
全裸シーンでかなり好きになったキャラクターなので、登場してくれてかなり嬉しかったです。
「サノスが登場する」
本編後のオマケシーンに「サノス」が登場します。
彼は、『アベンジャーズ/インフィニティウォー』と『アベンジャーズ/エンドゲーム』に登場するので、これらの作品も是非ご覧ください!
「「アベンジャーズ アッセンブル」と言いかける」
本編のラスト、集まったメンバーに対しキャップが、「アベンジャーズ アッセンブル!」と言いかけます。
今回は完全には言っていないので、まだシリーズ通して1回も言ってないことになりますね。
「ウルトロンの能力が面白い」
ウルトロン自体に全く魅力はありませんが、彼の能力は面白いですね。
ネットを通じて逃げたり、自分で機械の分身を作ってウルトロン軍団を作ったり。
面白いです。
「ネットの映像が面白い」
ウルトロンとジャーヴィスの会話シーンなどで出てくる、ネットの映像が面白いです。
立方体の色でジャーヴィスかウルトロンか一瞬で分かるあれ。
かなり好きです。
「クイックシルバーに魅力がない」
ロキの杖に入っているマインドストーンの力で能力を授かった姉弟の弟の方「ピエトロ」がカッコ悪いです。というか、魅力がない。
X-MENのクイックシルバーほど能力もありませんし、ホークアイをバカにし続けるし、良いところは姉思いなところだけですね。
ヒーローになったのも姉について行ってるだけですから。
とりあえず殺して、感動を誘おうとしている製作者の意図が丸分かりなキャラクターでかなり残念でした。
今作で死んだみたいですが、今後は出てくるのでしょうか?
「トニーが自分勝手すぎる」
毎回思っていることだし、こういう性格だからしょうがないんですが、トニーが市民の安全を全く考えないのは如何なものかと思います。
ビルにハルクを落とすのも下に人がいるだろうし、絶対1人は死んでる。
ちょっと自分勝手すぎますね。
土地を買収して済む問題では無い。
まぁ、ここのところは『キャプテンアメリカ/シビル・ウォー』で描かれるので、是非ご覧ください。
「過去作を観ていないと理解できないシーンがある」
シリーズ物なんで当たり前ですが、過去作を観ていないと理解できないシーンがかなりあります。
まあ、ここは過去作観とけよって話ですね。
少なくとも『アベンジャーズ』『アイアンマン』『アイアンマン3』『キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー』は観た方が良いです。
「ウルトロンに魅力がない」
前述した通り、ウルトロンに魅力がありません。
考え方と見た目が完全にあの作品だし。
まあ、逃げ方とか戦い方は面白いので良いと思います。
次に疑問点
疑問点と考察
ヘレン・チョ博士が出てきたけどアマデウス・チョは今後でてくる?
今回は1個だけですね。本当はもっとあるのですが、後の作品を観れば分かるので、割愛しています。
「ヘレン・チョ博士が出てきたけどアマデウス・チョは今後でてくる?」
ウルトロンの大脳をヴィジョンの体に移したり、ホークアイの体を直したりした博士の名前に「チョ」と付きますが、「アマデウス・チョ」と関係あるのでしょうか?
かなり気になりますね。
出てくるとしたらヤングアベンジャーズでかな?
楽しみです。
最後に
魅力のないキャラクターが居たり、市民の事がおざなりになっていますが、映像、アクション、キャラクターの会話、言動、伏線などで、かなり面白い作品となっています。
是非ご覧ください!
こちらの記事もお読みください!
ではまた次回!
関連記事
オススメの記事